平成22年7月10日の深夜、長岡市の「熊本火の国ラーメン」長岡店さんにお邪魔しました。
(平成22年の50杯目ラーメンです。)
今夜は中学校の飲み会の〆です。
みんなで7人できました。

全員「醤油とんこつラーメン」500円です。

酔っていてあまり良く覚えていません。

平成22年2月25日、長岡市の「熊本火の国ラーメン」長岡店さんにお邪魔しました。
(平成22年の12杯目ラーメンです。)
今夜は飲んでいません。
夜8時45分頃につきましたが、電灯などは消えたままです。
平成21年の11月6日にオープンしたようです。
開店は夜9時、閉店は朝7時です。

ラーメン店と言うより飲み屋さんの雰囲気です。
「熊本とんこつ高菜ラーメン」800円がお勧めなのかな!?

開店してからお店の人に聞いたのですが、「とんこつラーメン」500円は現在やってないそうです。
開店前にお店の中をのぞいて見ました。

三角の厨房にカウンター席が2面、壁に向かってカウンター席、テーブル席や小上がり席はないようです。
夜9時10分に開店しました。

美味しそうな日本酒もたくさんあります。

いろいろ迷って「熊本豚骨高菜ラーメン」800円です。

高菜とマー油と2個の梅干が特徴でしょうか。
スープは豚臭くなく、アッサリ、万人受けしそうです。
こちらは「味噌とんこつラーメン」500円です。

スープは味噌汁のような感じです。
麺は中太で透明感のある中縮れ麺です。

チャーシューもあります。
どちらも麺がなくなったので、気に入った高菜とんこつの方に替玉150円を頼みました。

替玉150円は高いと思いつつ、ベースラーメンが500円からならしょうがないか、などと考えながら食べきりました。

ご馳走様でした。

平成22年2月10日、長岡市の「熊本火の国ラーメン」長岡店さんにお邪魔しました。
(平成22年の9杯目ラーメンです。)
平成21年の11月にオープンしたようです。
飲んだ後の締めで出かけました。
行ったことや場所はわかりますが、メニューやお値段など一切記憶がありません。

メニュー、値段不明です。
見た感じからでは醤油とんこつかな?

麺は中太麺のようです。

替玉方式です。

近日中に飲んでいない時に行ってきますが、以前調べた範囲では、夜9時から朝7時までの営業のようです。
