平成22年3月28日、「ながおか食の陣」に出店中の「味の横綱」さんにお邪魔しました。
(平成22年の20杯目ラーメンです。)
早起きして、大手通の「ながおか食の陣」まで歩いてきました。
早速、柏崎「味の横綱」さんにお邪魔します、が、スープができるまであと1時間位かかるとのこと、出直します。
柏崎の見覚えのある店長さんが一生懸命仕込んでいます。
他で、越後牛のサイコロステーキ、ローストビーフ、浜焼きのつぶ貝、あゆなどを食べて約1時間後に来ました。
今日は「笹川流れの塩を使った塩麺」500円にします。
透明感のあるスープです。
麺も透き通るような感じ、柔らかめです。
それでも露店でのラーメンとしてはとても美味しい。
柏崎のお店に行きたくなります。
完食です。
平成20年5月18日、柏崎市の「こだわりラーメン 味の横綱」さんにお邪魔しました。
(平成20年の38杯目ラーメンです。)
「第8回柏崎潮風フルマラソン」の帰りです。
お昼時で駐車場もほぼ満車です。
長岡の喰拳さんとコラボ企画です。
ご主人が一生懸命ラーメンを作っています。
今日は黒ラーメン600円の大盛(1.5倍100円)です。
背油は無料、油入りでお願いしました。
麺は中太麺、今日のスープはちょっとしょっぱめでした。
ニンニクを入れてみます。
チャーシューも岩のりも入っています。
お会計して帰ります。
平成18年5月 柏崎市の「こだわりラーメン 味の横綱」さんに、3回お邪魔しました。
(平成18年の31・32・33杯目ラーメンです。)
平成18年5月21日開催の「第6回柏崎潮風フルマラソン」に参加するための試走に来た帰りです。
今日は3日目で、平成18年の33杯目ラーメンです。
前回、前々回はGWのためか物凄い混みようでしたが今日は平日の木曜日の午後3時過ぎ、ウソのように空いています。
といいましょうか、ほかに誰もお客さんはおらず、貸切状態です。
5月の新潟ラーメン博出店です。
玄関を入ると4人掛けのテーブルが4席、L字型のカウンター席とその奥に厨房、右側には小上り席がたくさんあります。
今日はご主人は見当たりませんでした。
みそチャーシューメン750の特盛り(二倍)150円です。
希望で背脂入りにしてもらっています。
麺は中太麺、みそラーメンにしては細い方かも知れません。
コーンや野菜もたくさんです。
ニンニクを入れてみました。
特盛りながらあっさり完食。
食券制ではありません。
今日は2日目で、平成18年の32杯目ラーメンです。
県道鯨波宮川線の堀というところに電柱看板が出ています。
GWのお昼頃ということもあって、続々お客さんが訪れます。
5月の新潟ラーメン博に出店です。
タバコとビールもあります。
今日は黒チャーシューメン700円の特盛り(二倍)150円です。
希望で背脂を入れています。
他のお店に比べ背脂が白いのが特徴的。
「黒ラーメンとは・・・深い味わいをもつ黒醤油をじっくり煮込み拳骨から取り出した油をほどよく注ぎ込んだしょっぱめ系のラーメンです。」
麺は中太麺に濃い色の醤油スープですが見た目よりしょっぱくはありません。
チャーシューもトロトロで美味しい、岩のりもサッパリと美味しい。
今日は1日目で、平成18年の32杯目ラーメンです。
GWのお昼時ということもあって、駐車できない位に混んでいます。
春の日差しと爽やかな風が気持ちよいGWの一日です。
「白ラーメンとは・・・スープが本来持つうまみを極限まで前面に出し、白醤油で味を整えたサッパリ・スッキリ系ラーメンです。」
メニュー、ラーメンは白、黒、みそと揃っています。
大盛り(一・五倍)は100円、特盛り(二倍)は150円、背脂も入れることができます。
店内で立待ちのお客さんもいます。
ご主人はじめ皆さんテキパキ頑張っています。
ところで今日の試走は20.38キロを2時間8分といったところです。
当店のおすすめ、白チャーシューメン650円を特盛り(二倍)150円、背脂入りをお願いしました。
麺は中太麺にスッキリ醤油味、チャーシューはトロトロと、メンマはコリコリと美味しい。
マラソン後のためあっさりと完食です。