平成20年5月18日、柏崎市の「第8回柏崎潮風マラソン大会」のフルマラソンに参加しました。
事前にナンバーカードを知らせるハガキが届きます。
朝5時に起きて5時40分頃出発、会場には受付開始の6時半前に着きました。
今日のお供はレガ、偶然つとさんのレガのすぐ近くに駐車しました。

受付開始前だというのにたくさんのランナーが来ています。

スペシャルドリンクの受付もしていますが、姫ちゅには関係ありません。

ナンバーカードは2枚、バスタオル、水、お風呂割引券、荷物タグと抽選応募券です。

荷物タグの下を切り取って抽選箱に入れます。

バナナがたくさん、スポーツ用品店も来ています。

どなたが表彰台に上るのでしょうか。

つとさんと雑談をしながら、ウォーミングアップ、トイレ、パワーバーの補給です。

黒豹さんから教えてもらったベスパです。
スタート前、黒豹さん、りきさん、つとさんとフォーショット。
午前8時フルマラソン557人がスタートです。
ハーフ、ファンラン、ウォーク、リレーマラソンを含む全申込者は1.883人です。
折り返して、城山トンネルへ向かう姫ちゅを、にょさんが撮ってくれました。
32キロの新道給水場を年代別トップで快走する黒豹さん、年代別22位で走る姫ちゅです。
この先を左折すると最後の難関の急坂が待っています。

その急坂を登りきると、7キロほどゆっくり降りゴールです。
姫ちゅは一昨年の記録を36分ほど更新した3時間38分27秒でゴール、つとさんはもうゴールしていました。
応援に来て駆けつけてくださった、柏崎在住の姫ちゅ歯列矯正患者親子さんと記念撮影です。
その後もたくさんのランナーがレッドカーペット先のゴールを目指して飛び込んできます。

どのランナーも頑張ります。

この辺までサブフォーです。
ゴールし、チップを返還し、ポカリのサービスを受け、完走証をいただきます。

姫ちゅがゴールした時は表彰式は終わっていました。
期待通りに黒豹さんが年代別で一番高い場所でした、おめでとうございます。
この難コースでサブスリー、それも余裕の2時間46分、すごいです。

姫ちゅは年代別22位でした。
抽選は1番違いで当選を逃しました。
ゴール後のおかゆのサービスです。

疲れた体にはしょっぱいのが美味しい。
結局お替りして4杯も頂きました。

バナナも3切れいただき、お腹も膨れてきました。

女子の表彰式が始まりました。

お風呂割引券を持って、近所の「シーユース雷音」さんで汗を流します。

コース近くの「こだわりラーメン 味の横綱」さんで黒ラーメンをいただきました。
セーブオンで39円アイスを食べて帰りました。

起伏に富んだ楽しくハードなコース、沿道応援も多く、今年は日程の関係で参加者も多かったようです。
近くですので来年もまた参加したいと思います。
