令和7年4月29日 「第38回信濃川河岸段丘ウォーク」の50キロコース(5戦目)に参加しました。
締切日の前日に、今年も小千谷市の受付嬢に申込をお願いしました、参加料は2.100円です。
小千谷市総合体育館4:45のバスを申し込みます1.800円のバス料金です。
受付・スタート時間が午前6時~6時30分になっています、良く分かりません。
ナンバーカード、バス乗車券、コース図、参加賞のエコバック等が申込時に渡されました。
50キロコースは津南駅スタートです。
そしてゴールは小千谷市のサンプラザです。
明日はおにぎりも2個持って走るので、夜、近所のスーパーで買ってきました。
おにぎり2個を入れる小さいリュック、小さい空のペットボトルも2本用意しました。
当日は3時に起きます。
当日は道も空いているので20分少しでおじや総合体育館につきました、かなり強い雨が降っていました。
小千谷総合体育館でトイレを済ませます。
バスに乗り込みました、まだほとんどだれもいません。
4:45分を5分ほど遅れてバスは津南駅に向けて発車しました。
津南駅手前、今年は雪が多かったようです。
スタートはセレモニーもなく、準備ができた順に6時から6時30分にスタートする形に変わりました。
6時5分頃に出発し、6時の8時間11分後にサンプラザにゴールしました。
十日町の2本目の橋の上でアラレまじりの暴風雨に会いました、アラレ強く当たって上流側の顔や耳が痛かったです。
十日町市千年の湯付近、小千谷市真人付近の2カ所で豚汁を頂き、持参したおにぎりを食べてエネルギー補給をしました。
真人では25キロコースの長岡ランナーズの女子やマラ友が数人休憩しており、相席させていただき豚汁と会話を楽しみました。