平成21年8月30日、群馬県の「第28回あかぎ大沼・白樺マラソン大会」の20キロに参加しました。
事前にナンバーカードを告げるハガキが届きます。
土曜日の夕方、診療が終わり次第、沼田市に向かって出発しました。
沼田ICで降りて、その先の牛丼の吉野家さん、その隣のケンタッキーフライドチキンさん、その先のベイシアさんへ寄ります。
その後、今晩の宿、初穂カントリークラブに到着です。

部屋は和室です。
早速「初穂の湯」へ行きます。

汗を流しさっぱりしたあと、宴会です。
フライドチキン、牛丼大盛。
ベイシアさんで買ったお惣菜。

飲み過ぎ、食べ過ぎです。
〆に牛丼で完了、と思ったら、ジャガリコで2回も〆てしまいました。

以前電子レンジがあったような気がしましたが、この部屋はありません。
6時に起きて、お稲荷を食べて出発です。
赤城山の北面道路を通って7時45分到着です。

受付け会場のあかぎ広場でリキさんに会いました。
リキさんも4周20キロ出場です。

キャンプ、ピクニック気分?で楽しそうです

スポーツ用品店もあります。
トイレは公衆トイレの他、2ヶ所の仮設トイレがありました。
まだ他にもあるかもしれません。

いつも寄る「もとき亭」さんも開きました。

あかぎ広場で開会式です。

10時、20キロ男女年齢区分なし、一斉にスタートです。

1周目、

2周目、

3周目、

リキさん1時間38分でゴール。

姫ちゅがゴールに向かって最後のダッシュ?です。

ゴールです。

無事4周、20キロ完走です。

お疲れ様でした。

完走証をいただき、ネットで1時間50分27秒。
この大会の20キロは4回目ですが、ワースト記録を出してしまいました。

リキさんと待ち合わせして、「もとき亭」さんで「お切込うどん」、「いわな炭火焼」をいただきます。

頭からガブリ。
お切込もも熱々で美味しい。

お饅頭の試食もいただきました。
霧も一層濃くなり、大沼の対岸は全く見えません。
帰ります。

北面道路を沼田側に下りて、吹割渓谷遊歩道を1周します。
左甚五郎作と言われる「浮島如意輪観世音」、なにやら願い事を書いています。
「吹割の滝」です。

帰りに国道120号線沿線のオルゴール館椎坂に寄って、ハワイで買った指輪を入れるオルゴール指輪箱を買いました。

大会記録証です。
参加賞はTシャツもあります。
昨年は温泉割引券、ナンバーカードを見せると湖畔の店10%割引があったのですが、今年は確認しませんでした。

ガーミン自己計測
1周目 25.35 25.35
3周目 56.01 1.21.36(2周目計測忘れ)
4周目 28.51 1.50.28
全ての周回で25分を切ることはなく、相当遅くなりました。
過去4回でのワースト記録になるわけです。
