平成20年4月6日、新潟県村上市(旧山北町)の「第22回笹川流れマラソン大会」に参加しました。
事前にナンバーカードを知らせるハガキが届きます、今年で3回目の参加です。
中条ICで降り、海沿いを笹川流れへ向かいます。
もう渋滞でなかなか進みません。

鳥越トンネルを過ぎて第4駐車場の向かい付近の路側帯に駐車できました。
今までで一番会場に近いと思います。

シューズをレース用に履き替え、歩いて会場まで向かいます。

毎年、苦しめられる、ゴール手前の急坂です。

今日も暖かくなりそうです。

新しい看板が1枚増えた様です。

やっと登りきりました。

GOALゲートです。
ROMスポーツ用品店さんも来ています。

まずは受付を済まします。

今回もハーフに参加ですが、5キロ、10キロもあります。
テント内には選手休憩所もあります。

他の大会パンフレットもあり、3枚ほどいただいてきました。

体育館内の控え室へ向かいますが、混んでいます。

ステージの上に畳1畳ほどのスペースをみつけたのでそこに陣取ります。

着替え、ナンバーカードなどを付け、用意ができたので取材に出かけます。
ゴール後のみそ汁の用意をしています。
うどん、おにぎり販売中。

天むすび岩のり、コロッケ、お弁当、焼きそば、笹川流れの塩などです。

もちろん、お魚や干物、笹巻きなども売っています。
トイレも済ませ、10時のスタートに備えます。
ネット測定がないので最前列付近から黒豹さんたちと一緒にスタートします。

1時間40分後、無事ゴールしました。
完走証をいただいて、みそ汁で一息つきます、お替りもOKでした。
表彰式が始まります。

皆さんおめでとうございます。

その脇で、まだまだたくさんのランナーがゴールを目指して急坂を登ってきます。

にゃーさんも10キロ2位入賞です、おめでとうございます。

ハーフでは疾風さん3位、黒豹さん5位入賞、おめでとうございます。

黒豹さんはご夫婦で入賞、おめでとうございます。
帰りますが、まだまだゴールを目指して急坂を登ってきます。

疲れ果てて歩いている人もいます。
たぶん、来年もきます。
海岸線の駐車場に車を止め、どこのラーメン屋さんに行こうか、調べます。

ついでに笹川流れの海岸線を写真に撮ります。

瀬波温泉街の「四川飯店」さんにお邪魔します。
「ザーサイと豚肉入りスープそば」800円です。

大盛(1.5倍盛)にしようとしたら、値段も1.5倍だというので止めました。
建物は隣の日帰り温泉とつながっています。
新潟市黒埼から白根の間はガソリンが激安、嬉しい限りです。

昨年は荒川でヒザを痛めていましたが1時間48分09秒。
今年は約7分更新の1時間40分46秒で、上出来でした。
大会パンフレット表紙に姫ちゅも載っていました。

