平成30年6月24日 小千谷市の「第21回高場山マラソン大会」の12キロに参加しました。
今年も恒例の「高場山マラソン大会」に参加します。
今年は第21回、第10回大会から参加していますので、今年で12回目です。
参加費は一般1.500円とかなりリーズナブルです。

越後川口駅から送迎バスも出ます、そして懇親会も2.000円です。
当日は朝6時に起きて、越後宮内駅7時32分の電車で出かけます。
1両編成の電車、ディーゼルかもしれませんが、ランナー満載できました。

マラソン電車と化して、ほぼランナーで貸し切り状態です。

越後川口駅前にはバスが待っています、午前8時出発で無料です。

会場は旧川井小学校、校門の右に諏訪部さん、左にナンバーカードを付けた仮面ライダー?が待っていました。
黄色いシャツのチームバナナ、集合写真です。

こちらのバナナのドラたかさんは、足に怪我で出走せず、スタッフとなりスタート前からとん汁試食係の様です。
長岡の「縄文の丘マラソン」も来ています。

3キロは午前9時スタートです。

例年は梅雨で雨を心配していることが多いのですが、今日は暑いので熱中症に注意してください。

5キロ12キロは午前9時30分スタート、トイレによって準備します。
折り返しまでハードな登りが続くキツイコース、折返せば下り基調、1時間04分11秒でゴールしました。
とん汁をいただきます、黒豹さん兄弟です、お兄さんは部門優勝したようです。

仮面ライダーもゴール、ひときわ暑そうです。
南部体育館で一緒の遠藤さん。

たかじゅんさんたちは記録測定のお仕事を頑張っていました。
長岡ランナーズの綺麗どころのお二人もゴールです。

専務さん、速かったです。
長岡ランナーズ金泉副会長、スカイさん、セブンさん。

丸山さん、今年も抽選会用ナンバーカードを預かり、とん汁をいただきました。

とん汁2杯目、疲れた体にはしょっぱい味噌スープが美味しい。
ここでもチームバナナ集合写真。

今日は4位、表彰を逃した竜ちゃん。
抽選会が始まりましたが、長岡ランナーズ周辺で当たった人はいない様でした。

記録が出て、表彰式です。
12キロ男子50歳代優勝の黒豹さんのタイムは46分54秒です。
姫ちゅは24位で1時間04分11秒。

表彰が始まっています、黒豹さん部門優勝、ジョーさん3位。

角上たかさんも部門優勝。
竜ちゃんの奥さんも部門優勝です。

竜ちゃん夫婦、二人して速いです。
懇親会会場へ歩いて移動です。
チームバナナから頂いた「高級?なタルト」、ありがとうございました。

お料理も満載。

カーボには最適、おにぎり。

お昼12時56分頃、乾杯!で懇親会スタートです。

かんぱ〜い!お疲れさまでした!!












部門優勝者のお二人。



諏訪部さん、高場山のスタッフの皆さん、ありがとうございました。
また来年も参加します。
午後4時8分の電車で帰ります。

今年はハナからアオーレ長岡のナカドマ2階で二次会です。



かなり酔ってて歩けてません。
まだバスのある時間でしたが、まともに歩けないのでタクシーで帰りました。
皆さん、ありがとうございました。

以下の3枚の写真は専務さんから頂きました、ありがとうございました。

