令和4年11月6日 「長岡ランナーズ」主催の「弥彦ロングラン」に参加しました。
午前6時頃、「緑の広場」に集合です。

一応、午前6時30分スタートです。
が、全員揃うまで雑談、金泉会長の挨拶、中島事務局の説明を聞いて、適当にスタートです。

しばらくは信濃川左岸堤防上を走ります。

長岡大橋下のガードをくぐります。

次は蔵王橋。

プリンさんと伴走車。

スイーパーはスカイさん。

中島事務局と伴走車がランナーを追い越していきます。
コラコラ、逆走禁止。

遠くに弥彦山が見えます、まだまだ遠い。

第一エイド高速下、5.2キロ。
少し弥彦山が近づいた気がします。

第二エイド、与板の「兼続お舟記念館」10.4キロ、での中島サポートカーの中、おにぎりやバナナ、薄皮アンパン、飲み物もたくさん積んでいます。
この記念館には公衆トイレもあります。
第三エイド、中之島北体育館15.3キロ、ゆ〜君がゆかさんを迎えに来ています。

スイーパーが到着し、プリンさんが忙しそうにメンバーの到着確認?をしています。

ここにもトイレがあります。
第四エイド大河津分水さくら公園20.5キロと第五エイド分水町自動販売機前23.8キロの写真はありません。
国上山ふもとに、第六エイド、25.5キロ「国上道の駅」があります。

電話して呼び出したtakaさんに「国上道の駅」で会えました。
いつも優勝か上位入賞者です、さすが人気者、わらわらとWEBメンバーが集まってきました。

弥彦もみじ谷への細道まで(昔、自動販売機があったところらしい、現在はありません)、32.28キロ4時間25分でした。
予定よりだいぶ早く着いたようです。

もみじ谷への細道です。
もみじ谷へつきました。




今年は時間に余裕ががあるので、「弥彦神社菊祭り」まで足を伸ばします。



戻りました、野積「割烹山長旅館」さんのマイクロバスで宴会場へ向かい、お風呂で汗を流します。


席はくじ引き、「1」を引き当てました。

金泉会長。

乾杯。









スカイさんの〆です。
プリンさんからLINEで送られてきましたが、どうやってパソコンに取り込むのか分らなかったのでとりあえずデジカメで撮影。
「ぎゃ〜止めて〜♪」、つくしんぼさんには、走りでも宴会場でも一切かないません、

「長岡ランナーズ」のホームページから無断借用しています。


